当院では感染症対策として、待合室の換気、診療室のパーテーション設置など以下のことを徹底しています

待合室は大きな窓による換気を常時行っています。

診療室では飛沫及び接触感染防止のためパーテーションを設置しています。

1.スタンダードプリコーションの遵守

①歯科診療にあたっては、全ての患者は何らかのキャリアとみなして、ラテックスグローブ、マスク、フェースガード(または防塵グラス)、白衣(必要に応じて防水エプロンの重ね着)などの個人防 護具を着用し、スタッフ一丸となり感染防御に当たる。在宅診療を含めて診療前後のアルコール系擦式手指消毒剤や石鹸での手洗いを徹底する。
②患者毎に滅菌済みのタービンハンドピースや器具類を使用し、使用後には速やかに滅菌を行う。
③全ての患者に対し、処置前に抗菌性洗口液でのガラガラ嗽を求め、エアロゾルの感染因子を減少させる。
④タービンや超音波スケーラーの使用時には、バキューム・口腔外バキュームを使用する。
⑤印象採得などは速やかに専用の次亜塩素酸ナトリウム溶液で消毒する。

2.処置前の抗菌性洗口液によるガラガラ嗽をさせる

①ポビドンヨード液は多くのウイルスを不活化させるため、イソジン液やネオヨジン液による所定の濃度でのガラガラ嗽をさせる。
②日常的に使われる抗菌性洗口液のエッセンティシャルオイルのリステリン液は、エンベロープを有するインフルエンザウイルスを不活化させるため、SARS-CoV-2にも有効と考えられる。グルコン酸クロルヘキシジンと塩化セチルピリジウム含有の洗口液は短時間でのウイルス不活化効果は低い。

3. 診療室の頻繁な消毒と換気

①エンベロープを有する SARS-CoV-2 は、消毒用アルコールで不活化するため、ユニットを始め周辺に噴霧する。次亜塩素酸ナトリウムは 0.05~0.1 濃度で不活化させるためユニット、床、ドアなどの消毒に有効である。使用時には充分に換気をする必要があり、使用後は水道水で洗い流す。(キッチンハイターで0.1%の次亜塩素酸ナトリウム溶液を作る場合は、1,000 mLの水道水にキャップ2杯を加える。希釈した次亜塩素酸ナトリウムの濃度は低下するため作ってすぐに使う)。
②SARS-CoV-2はエアロゾルで短時間に不活化しないため頻繁な換気が必要である。可能ならば診療室の窓を開けて診察する。在宅診療に際しては、充分に換気してから診療する。
③診療室を離れる際には、手指消毒剤での手指の消毒と消毒用アルコールのユニットや診療のドアなどへの噴霧または 0.1%濃度の次亜塩素酸ナトリウム溶液で拭いた後、濡れた布巾で拭う。キッチンハイターを使う際は、水道水1,000mLに蓋となってキャップに2 杯加える。その溶液は次亜塩素酸ナトリウムが飛散してしまうため、作ったらすぐに使用する。使用時には換気をしなければならない。
④洗剤はエンベロープを有するSARS-CoV-2を不活化できるため白衣は複数揃えて頻繁に洗濯する。

4.診療機関スタッフに発熱のある場合は医療現場に立ち入らない。

PAGE TOP